現在進行中の現場です

2015.04.29

上京・K様邸 現状

先週からK様邸の工事が始まりました。 最初のきっかけは退院されて、 和式便器に据え置き型の洋式便器を置いても 高すぎて使いづらいので洋式便器にきっちりと変えたいとのことで 本人様とケアマネジャーさんと会って話を聞くと、せっかく工事するなら 今ある外を通って行くトイレを部屋内にして暖かくしてほしい。 こういうリフォーム規模になったらあんばいさんだと 思って相談して下さったみたいで嬉しいことです{%感謝(チカチカ)hdeco%}
画像
画像
娘様と打ち合わせを重ねて、ショウルーム見学をして 4月からの新商品のふちなし便器を取り付けるので 連休までに取り付けられるみたいで楽しみです。 ではまた、後日{%電球webry%}

2015.04.16

完成に近づきました。

今日は朝から敷石をはめ込む作業。
画像
壁の聚楽塗も終わり、あとは外構と千本格子の引違戸。 敷石を取り付ける工程をお施主様と見学
画像
かなり広い門です。 お母様がご高齢なので車いすに成っても出入り出来るようにです{%嬉(チカチカ)hdeco%} とっても優しい息子さん、その方に輪をかけたように優しくて気が付く奥様{%嬉(チカチカ)hdeco%} お義母さまはとっても幸せな方です{%嬉(チカチカ)hdeco%} 立派な門をさせて頂けたことに感謝です{%謝(ヒタヒタ)hdeco%}

2015.04.04

お花見してきました

衣笠営業所の徒歩圏内に桜で有名な平野神社が有ります。 6時に仕事を終え、平野神社に直行{%わくわく(チカチカ)hdeco%} 座席料金がかからないお店を選び、おでん・から揚げ・ノンアルコールで乾杯後 焼肉を{%嬉(チカチカ)hdeco%}
画像
平日にも関わらず花見見物の人で足の踏み場もないくらいでした。 私どもは、ゆっくり見物をし一足早く人波をかき分けチョットリッチな気分で帰路に{%グットハートhdeco%} 桜良いですね~{%焼き鳥(クルクル)hdeco%}{%ビール(カシャン)hdeco%}{%ハート(キラキラ)hdeco%}{%ハート(キラキラ)hdeco%} まだ行けていない方へお裾分けです。
画像

2015.03.30

完成!

画像
こちらが
画像
画像
室内は屋根が落ちて来ないように補強です。
画像
画像
諸事情があり、決められていた金額に合うよう工事をするつもりでしたが 職人さんたちの心意気で丁寧かつきれいに出来上がりました。

2015.03.27

無事取れました!

長年触らなかったので、朽ち果てた木材{%ビックリ(チカチカ)hdeco%} 白蟻も食いつくし、どこかに飛んで行ったようで現在は残骸のみと成り
画像
その上にパラペットが乗っている状態から、今はこのように{%嬉(チカチカ)hdeco%}
画像
今日は前の壁に波板を{%わくわく(チカチカ)hdeco%} お客様とお隣さんがこれで安心と{%嬉(チカチカ)hdeco%}ました。
画像
最後に追加です。 どんな所にも手を抜かず職人魂ここに有り{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
画像

2015.03.14

第三回あんばい会を開催致しました~~!

一人、三人、今回は五人と会を増す度参加者さんが増えています{%嬉(チカチカ)hdeco%} あんばいの事を考えた下さっている元Oロンの重役さんが 参加して下さった元有名旅館の大女将さんに、このあんばい庵を もっと人が集まるように活用下さいと、私に代わって何度も お願いして下さいました{%謝(ヒタヒタ)hdeco%} 踊りの師匠もされているので稽古場にとのことです。 「千回話すよりあんばい庵を見てもらった方が話が早い{%ファイト(チカチカ)hdeco%}」との理由ですが。 また、昨日初めて参加して下さった方が 「今日は実に楽しい{%スキ(チカチカ)hdeco%}こんな楽しい会は初めてだ{%ビックリマークhdeco%}とも」
画像

アーカイブ

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ブログ内検索