現在進行中の現場です

2015.06.25

京田辺市のAデミアの駐輪場解体開始!

三時間で{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
画像
画像
このように{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
画像
本日中にこちらに新しい駐輪場が{%わくわく(チカチカ)hdeco%}{%嬉(チカチカ)hdeco%}{%わくわく(チカチカ)hdeco%}

2015.06.15

6回目のあんばい会は。

画像
画像
総勢22人{%嬉(チカチカ)hdeco%} 詰めて頂きやっと座れる状態です。 6名の新規さんが参加されにぎやかな会と成りました。

2015.06.03

DIYイベント第二弾!

本日から近畿も梅雨入りだそうですね{%雨webry%} 外工事の予定は雨に左右されるので 早く開けてほしいです{%大変webry%} 暑い夏も怖いですが、、、{%げっそりwebry%} でもせっかくですし日本の四季を楽しまないといけませんね{%音符webry%} というわけで、DIYイベント第二弾を 20・21日と二日間あんばい庵にて開催します!! 今回はウッドデッキです{%力仕事webry%} 詳しくはチラシをチェック下さいませ{%キラキラwebry%} ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
画像
1日3組限定です{%おじぎちゃんhdeco%} 15日〆切ですのでお早めに{%メイドに変身!hdeco%}

2015.05.14

5回目のあんばい会は14名参加

画像
1月の1名から4月の20名さらに5月は14名{%嬉(チカチカ)hdeco%} 昨日はフランスの方が生徒さんを二人連れての参加。 大阪で培ったお好み焼きを披露しました。 結構好評でした{%照(チカチカ)hdeco%} 来月の13日は土曜日です、皆さまのご参加お待ち申し上げております。

2015.05.03

母の日DIYイベント  

昨日は午後からあんばい庵で母の日に向けての DIYイベントを開催しました{%音符②(キラキラ)hdeco%} 塗装・漆喰・珪藻土と3パターン体験して頂きました 塗装はクロスにクレヨンや醤油で汚れた上に塗装します。
画像
画像
ご夫婦で参加下さりびっくりするほど綺麗になるのと意外と塗装は簡単だと、 自分たちの住まいは塗装?トイレ?リビング? など色々考えてらっしゃいました{%顔文字ハートhdeco%} 私自身珪藻土をコテを使って塗るのは初めてのことで見本を見せて下さってましたが 苦戦しました~!! それでも楽しかったと同時に改めてコテでまっすぐ平らに仕上げるプロの凄さを ひしひしと感じました{%感謝(チカチカ)hdeco%}
画像
先生は手慣れた手つきですね{%キラキラwebry%} 珪藻土を塗って模様を付けて乾いたのがこちら
画像
こういうの知らない人たくさんいるから教えてあげた方がいいよと アドバイスを受けたので次回もまた開催したいと考えております{%力仕事webry%} ご興味ある人は是非に{%万歳webry%}

2015.05.03

感謝の気持ちでいっぱいです。

京都市北区I様邸の平成の門が完成しました。 これから何百年と引き継いで頂けるようしっかりとした 平成の門です。
画像
工事中は雨に悩まされ、なかなか思うように工事が進まなかったのですが昨日は日本晴れ! お施主様の意向でもあり、門の落成式を行いました。 (将来の方の為にも本格的なお式です。)
画像
画像
その様子を写真に納め、後日アルバムにしお渡しする予定です。 夕方お施主様のご厚意で、工事に関わった業者さんを招待して下さった食事会の様子です。 あんばいの方が工事をさせて頂いたお礼を申し上げなくてはいけないのに、本当に有難いことです。
画像
画像
食事は勿論ですが、Iさま、ご家族様の愛情に感謝です。 工事中はいろいろとご迷惑もおかけ致しました、 でもあんばいを大きな気持ちで育てて下さっています。 そのことが本当にありがたいです。
画像
気持ちを新たに今日からまた頑張れます!
画像
ありがとうございました。

アーカイブ

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ブログ内検索