現在進行中の現場です

2015.07.09

今日は絵手紙教室

毎月第二木曜10時~12時まで 絵手紙教室を開催しております{%音符webry%} 先月は祇園祭の 山車の絵がテーマでハガキサイズにおさめるのが 難しいとおっしゃってました。 今月は夏本番に向けうちわサイズで先生が 船鉾と大文字を書いてきて下さいました{%嬉(チカチカ)hdeco%}
画像
ダイナミックですね! その他にもトマト、ひまわりなど季節物を皆さんそれぞれの個性で書いてらっしゃしますので 見ているだけで華やかな気持ちになります{%うれしい(ルンルン)hdeco%}
画像
画像
来月だけはお盆過ぎてからの第3木曜20日に変更です!{%ピクトハカセhdeco%} お間違えございませんよう宜しくお願い申し上げます{%おじぎちゃんhdeco%}

2015.07.07

昔のユニットバスの扉交換

もう廃盤になってしまった30年近く前のユニットバスですが お客様がとてもきていに使ってらっしゃったのでドア以外は まだ使いたいとおっしゃっていたのでドアだけアルミの扉に寸法をはかって 作ってもらいました{%電球webry%} 以前に介護保険を使ってトイレを改修したのですが 何かとあんばいさんと覚えてて下さりありがたいです。{%おじぎちゃんhdeco%} 改修前
画像
改修後
画像
費用は抑え目ですが 今度は光が入るように窓を作ってレバーハンドルの扉にしました{%キラキラwebry%} これで孫が来ても大丈夫と喜んではりました{%うれしい(ルンルン)hdeco%}

2015.07.06

魚棚へ

今日はお客様の経営されてらっしゃる魚棚で ランチを頂きました{%キラキラwebry%} これはメインのプレートです。 季節によって少しずつ内容が変わり、今はハモの天ぷらが入っています。 これだけでもボリュームがあるのですが
画像
この他に沢山出てくるのでお腹いっぱいになります{%キラキラwebry%} デザートは4種類の中から季節限定のパフェ冷やし飴と抹茶のミニパフェを 選びました{%音符webry%}
画像
実は私沼尾はここの2階がふれかんてというカフェがあった頃に バイトさせて頂いてました! カフェが閉店した今でもデザートは店長が作っています。 なのでこのデザート皿が出るととても懐かしい気持ちになります{%黒猫hdeco%} 六角通新京極東入 魚棚というお店です{%キラキラwebry%} 現代京料理が頂けます。 是非一度行ってみて下さいませ{%グットハートhdeco%} http://wontana.com/index.html

2015.07.04

久しぶりの手すり更新

あんばい沼尾です。 手すり工事を更新してなかったので、もしかしたら手すり1本の工事は もうしてない?と思われていたらすみません。{%一言・ペコhdeco%} 設立からこれはずっと続けておりますのでご安心を{%グットハートhdeco%} さて昨日は手すりと踏み台を取り付けに行ってきました。 玄関の踏み台はなぐり加工で仕上げてあるので、 見栄えもよくさらに滑り防止の効果が
画像
勝手口は本人様だけの通路なので 踏み台は滑り止め塗装の仕上げで金額を抑えています。
画像
今回在庫があったのでトイレの手すりの色は明るい色で分けることができ喜んでいただけました{%電球webry%}
画像

2015.07.03

スロープを広くしました。

スロープの幅を30cm広くする工事を致しました。
画像
分かります?
画像
通りがかりの住人さんが車いすが通りやすくなるね~と言われました。 スロープの幅を広げることにより子供と手をつなぎベビーカーを押している お母さんにも優しいスロープに成ります。 福祉は対象者の方だけではなく全ての人にあてはまると思っています。 車いすに優しい町づくりは、子育てのお母さんにも優しいです。 これからも小さな一歩ですが、あんばいは一歩一歩前に進んでいきます。
画像
完成です{%嬉(チカチカ)hdeco%}
画像

2015.07.03

京田辺市社協さん主催の京都高齢者あんしんサポート企業サポーター養成講座に三人で参加しました。

画像
京田辺市では初めて? 今まで4回以上参加してきましたが、講師のかたの進め方がとてもよかったので あっという間の2時間半でした。 途中で寸劇もあり(参加)実りのある研修会でした。 これであんばいも企業サポーターとしてさらに地域の方のお役に立ちたいと思います。

アーカイブ

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ブログ内検索