現在進行中の現場です
2017.08.30
O様邸改装工事 外構工事2日目
二人がかりでパラペット部分の外壁を解体してもらいました!

かなりコンクリが分厚かったので解体も大変そうでしたし、何より重たいものが乗っていたので
重圧から解放されたようにスッキリ見えます。
瓦は一部のっているのですがシートをかけて雨がふっても大丈夫なようにしておきます!
2017.08.28
O様邸改装工事 外構工事
О様邸は内部改装はいったん落ち着き、
外溝工事に今日からはいっております!!

この滑り台のようなシューターというもので解体した物を滑らして地面に降ろすので
楽に落とせます。^^
タバコの看板部分が取れて軒瓦も撤去され、
どんな風に変身するか楽しみです!
明日も引き続き解体です。
2017.08.27
水道修理工事
システムキッチンの水洗金物の取替だけでもできますよ~
そして今回は分岐水栓ではなく新たに食洗機用に給湯水栓を設けたので
パッキンの傷みも分岐水栓で使うより遅くなるので便利です!!
水洗金物を替えるだけでも少し気分が変わりますし、何よりレバーハンドルで使いやすくなったと
喜んでいただけました☆
2017.08.26
О様改装工事 11日目
木工事の大方終わりひもも回って、綺麗に梁や柱を拭いてもらいました。
扉枠も完成し、月曜からはいよいよ外の解体が始まります!
2017.08.25
O様邸改装工事 木工事10日目
今日は新設の開き戸のための枠を
半日工場で造作電気カンナをかけて、さらにカンナで削って
元々の柱との傾きを調整しながらの作業で、枠を入れるというだけでも
手間がかかってるんだなと実感。一センチの調整もカンナをかけると時間が掛かるので
ある程度は電気カンナで削り調整します。
当たり前ですがドアがぴったりしまらないといけないので枠が重要です。
2017.08.24
O様邸改装工事
.jpg)
虫籠窓を活かして使います
.jpg)
.jpg)
既存の3寸の柱を4寸の柱に見える様大工さんが細工をして下さいました

入り組んだ梁が!
