現在進行中の現場です
2018.08.29
H様邸 現場確認
昨日、H様が退院するにあたり、担当のPTさん、看護師さん、MSWさん
と在宅に成るため担当のケアマネさん、福祉用具屋さんにも同席頂き
動作の確認をして頂きました![]()
工事の途中で照明器具取付が完了していなかったので
ライトを照らしながらでしたがしっかり浴室手すりをもって
浴槽の出入を確認して頂けました!
本人さんは出来上がってきたわが家を見ると気持ちが逸り
もう退院したい!と仕切りに言われ、病院側の人たちは苦笑されて居ました
早く帰りたい!と思って頂ける空間に成って居たようで嬉しかったです
完成まであと少し!気を抜かず最後まで頑張ります
2018.08.24
新しい仲間が増えました!
あんばいに新しい仲間が増えました!
探してみて下さい
もうすでになじんでいるのわかりますか?
.jpg)
紹介します!可愛らしいブラウンのポストくんです
代表が見つけてきて買って下さいました
レトロで可愛いですよね
可愛らしいけどなかなかの重量で30キロもあるんです!
でもあまりの可愛さに力持ちの人にさらわれちゃうかも~
とすでに心配なので盗難防止対策もしておきます
これから郵便取りに行くのがちょっと楽しみになったので
あんばいへのお便りおまちしております
2018.08.20
イベントの様子
昨日開催しましたイベントの申し込みが定員よりかなり多くなり
急遽先生にお願いをし、午前・午後と2回に分けて開催させて頂きました!
年中さん~小学6年生まで幅広い年齢層でしたが、
先生がひとりひとりの個性を大切にし、丁寧に指導さるのを見ていた親御様も
満足された様子で作品を持ち帰られました!(^^)!

上の写真は午前中5人の様子
高学年になるほど、下書きにも時間をかけるので
持ち帰りの宿題になりましたが、先生のアドバイスで
お家でも色塗りを頑張る!と約束をし帰路につきました

沢山の色を使い色鮮やかに仕上げる年中さんも上手に色を使って
画用紙をいっぱい使って描いていたのには驚きよりも感動さえ感じました
先生が『歳の小さい順から早く仕上がりますよ』という言葉にもびっくりしました!
10月から本格的に金閣寺付近のアトリエでお絵かき教室が始まります。
情操教育にご興味がございましたらあんばいまで
2018.08.18
H様邸改修工事 進行中
あるときは大工さん電気屋さん、水道屋さん、左官屋さんが
いっきに入っているときもありましたが、
今日は大工さんが3人入ってそれぞれフローリングを貼ったり
下地を貼ったりして下さってました!(^^)!

昨日車椅子対応の玄関サッシも入ったので随分雰囲気が
変わってきました!
裏のデッキ部分の壁もスカッと
なるように左官下地段階ですが
みちがえりそうです

2018.08.10
H様邸防蟻処理工事
H様邸を解体してみると、シロアリ被害にあっていたので
このまま工事を進めるわけにもいかないので、
お客様にも確認してもらい、急遽防蟻処理を被害があった所だけでなく
部屋全体と地面から1メートルほど処理してもらいました。

最近の防蟻処理材は人畜無害なので安心です。
色々工事してみるとビックリはありますが、8月末の退院に向けてなんとしても終わらせなければいけません
2018.08.07
下京H様邸改装工事 解体
先月から8月末に退院されるH様の改装工事が始まっております!!
水回りが別棟だったが段差も大きくそのまま利用することは難しいので
思い切って解体すると明るく風通しがよいのでデッキにして物干し場に
使用と考えていたので良かったです!


メインの部屋内の工事はまた次回です!
