現在進行中の現場です

2011.05.10

朝一番から

電気工事の打合せを{%チョキwebry%} 日曜日にお施主様とお打合せした内容を図面に反映していたので スムーズに進みました。
画像
画像
今日は大工さんは二人でしたが、阿吽の関係でてきぱきと工事が進みます。
画像

2011.05.09

大工さんが三人で!

入口の基礎を頑丈に{%ビックリマークhdeco%} 一般の工務店ですとここの部分はブロックでする所が多いようですが 私どもは鉄筋を入れ頑丈に作ります。
画像
天井には断熱材を{%ビックリマークhdeco%}
画像
ロフトになる所です。
画像
見えないところも頑丈に
画像

2011.05.08

今日はお施主様と大工さんとあんばいで打合せ。

コンセントの位置・TV・インターネット等を確認して頂きました。
画像
上を見ているのは構造現しの確認をして頂いています。
画像
画像
工事の途中で確認して頂くことでお施主様の思いと私どもの思いが違っていないかを再確認出来ます。 良い住まい造りを{%火webry%}{%火webry%}{%火webry%}{%火webry%}{%火webry%}

2011.05.07

木工事1日目

画像
昨日はこの床でしたが今日は{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
画像
足元が危ないので床を作ります。
画像

2011.05.07

1ヶ月点検に行ってきました! ~介護保険住宅改修編~

はじめまして、あんばいで助成金を使った住宅改修担当を しております沼尾です。 住宅改修についても少しずつ更新して行きたいと思います! どうぞ宜しくお願いします 先日、4月に手すり工事をさせて頂いたご利用者様のお宅へ 1ヶ月点検へ行ってきました。 玄関の手すりを取り付ける提案の段階では、扉の枠を掴みながら後ろ向きで 降りるのに慣れているので大丈夫だとご本人様はおっしゃってましたが、 娘さんとケアマネジャーさんがこのままの昇降方法では危険だと 心配されていたので上がり框用手すりを玄関に取り付けさせてもらいました。 1ヶ月点検で訪問したときには「一番玄関の手すりが助かっています」と 喜んで頂けたので嬉しかったです(^^)
画像
写真は玄関土間に取り付けた上がり框用手すりです。

2011.05.06

解体工事5日目

キッチンだった場所も外壁が解体され新しい玄関が
画像
解体と同時進行で二階の床を作り始めました
画像
この部分は以前物置で使っていた場所です。今回は?お楽しみに{%イヌファイトhdeco%}
画像

アーカイブ

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ブログ内検索