現在進行中の現場です

2011.05.19

これからがなかなか進んだようには見えないと思います。

階段から二階を見上げるとたニッチがお客様をお迎えします。 ここには何が飾られるのか今から楽しみです。
画像
階段下から見上げると小さく見えますが結構存在感があります。
画像
ちなみに壁にはクローゼットに付けるパイプの補強材を
画像
巧みな技を見せてくれている大工さんです。写真を乗せるなと言っていましたが
画像

2011.05.18

今日も職人の技とニッチを

毎日写真を撮り記録に残していると言っているので (いつも同じだと大工さん{%ビックリマークhdeco%}) 気合を入れて惜しみなく技を出しています。 ここの家の見せ所は構造現しでこの部分で特に手が抜けないと{%イヌファイトhdeco%}
画像
アップにした写真です。 隙間が見えないでしょう{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
画像
画像
大工さんにお願いをして可愛い奥様の為にニッチをまだ骨組みだけですが{%一言・アリガトhdeco%}
画像
洋室のクローゼットですが、手すりを巻き込んだので容量が増えました。
画像

2011.05.17

お客様支給の材料を相棒と取りに行って来ました。

主寝室にフローリングが張られましたかなり良い感じです。
画像
洋室にも職人の技を
画像
2階の天井です。構造現しが見えてきました。
画像

2011.05.16

2階の床が出来ました。

無垢の床材です。 お客様支給としてインターネットで購入。
画像
2階のサッシも取付け完了
画像
画像
明日はお客様支給の材料を相棒と取りに行きます。

2011.05.15

確認してきました。

別件の打合せがあり最終確認が出来なかったので今日行って来ました。 2階の火打ちの部分が職人の技で
画像
画像
に成りました。 玄関の壁にも図面通りに筋交いが
画像
新設するワードロープの中に階段の手すりを入れることで邪魔にならないのと壁と一体にする事で更に補強力アップ
画像

2011.05.14

確認完了 ~介護保険住宅改修編~

あんばい沼尾です。 昨日工事で取り付けた手すりのモルタル部分が 乾いたので手すりの支えの木を取り外しに行き ご利用者様と最終確認をし、完了しました{%うれしいwebry%} ご利用者様が手すりを握って降りているのをそばで お孫さんが見ていて「手すりが付いて良かったね」と声をかけてました。 ご利用者様もにこにこと笑顔でした{%ハート1webry%}
画像
後は、区役所に写真、内訳書、などの工事完了手続きに必要な 書類を揃えて提出に行きます。{%電球webry%} 工事が終わっても3ヶ月間はアフターフォローをきっちりするので ご安心を!

アーカイブ

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ブログ内検索