現在進行中の現場です

2021.05.06

E様邸トイレ改修工事を行いました。

先日、E様邸にて介護保険を使ったトイレ改修工事をご依頼いただきました。

元々は開き戸を開けて入ってすぐ左に小便器があり、

さらに扉の向こうに洋式便器のあるトイレ空間でした。

まずは入口扉を折れ戸へ交換し、

仕切りの扉・壁・小便器を取り外し、

新設の洋式便器を正面向きに設置しました。

また、手洗い器を新設し、手すりの取り付けも行いました。

トイレ入口の段差もなくし、さらに安心安全に

広々とご利用いただける空間になったことと思います。

床も木目調CFに張り替え、明るく調和のとれた空間となりました。

ご家族の皆様、朝早くから夕方遅くまでの改修工事で

連日大変ご苦労をおかけいたしました。

日々の生活がさらに快適なものとなって頂けると幸いです。

2021.04.16

手すり取付を行いました。

以前に住宅改修をさせていただいたお客様より、

今回は追加で手すり取付のご依頼をいただきました!

2階に上がる階段を安全に使えるよう、両側に途切れないように取り付けました。

また、玄関の上がりかまちの段差部分にも手すりを設置し、

さらに安心安全に生活していただけるように工夫しました。

今回の改修も介護保険を利用しましたが、

担当ケアマネジャー様のご協力をいただき、

いつものように申請のお手伝いもさせていただきました。

ブログをご覧になっている皆様、

階段や段差部分でのご不安を感じられることがありましたら、

すぐに確認にお伺いしますのでお気軽にご連絡ください。

2021.04.14

浴室カーテンを取り付けました!

先日、山科のお客様からご依頼をいただきました。

浴室扉が壊れてしまって、入浴しづらくお困りとのこと。

壊れた扉の撤去と、カーテンの取付の作業を最短で段取りしてお伺いし、

お客様にも大変喜んでいただけました。

コロナの影響もあり、おうちの修理等を躊躇されることも多いと思いますが、

あんばいではスタッフの健康管理の気を配り、少人数でお伺いしております。

お困りがございましたら、小さなことでも大きなことでも

お気軽にお電話ください!

2021.04.01

千本町家が先日完成いたしました

 

崩壊寸前の町家でしたが匠軍団のおかげで甦りました

解体の時に出た建具を吹き抜けの壁に再利用^0^

1階からの光が漏れ、暖かな雰囲気のホール

既存の天井+新しく作った天井!塗装で同じような雰囲気に^0^

限りある費用で始まった町家の改造工事^0^

大工さんのとにかく始めないと分からない?と言われながら

本当に見違えるように仕上げて下さいました

職人さんたちに感謝!

『町家の甦り』あんばいにお任せください^0^

2021.03.19

八幡市にて介護住宅改修を行いました。

先日、八幡市に於いて、介護住宅改修のご依頼をいただきました。

お客様にもとても喜んでいただける完成になりましたので

お知らせいたします。

まずは、廊下と和室との段差解消の為のオーダースロープを取り付けました。

こちらはご希望のサイズで制作が可能です。

次に、トイレの改修を行いました。

元々あった手洗い器と小便器を撤去し、

新設した便器と入口までの距離を近くする為に

壁を作り、配管移設を行いました。

これにより、トイレで用を足す際の動線が短くなり、

過ごしやすい空間になりました。

次に、トイレの開き戸を折れ戸に交換しました。

折れ戸は開き戸に比べると開閉スペースを取らないというメリットがあります。

以上3点の住宅改修により、お客様の生活がより便利に快適になられることを願っています。

弊社には介護福祉士の有資格者も在籍しておりますので、

お客様のお悩みのご相談をいつでもお待ちしております!

2021.03.04

3月4日

千本町家のクロス貼りが完成しました

明日からはCF(クッションフロアー)貼りが始まります

  

 

  虫小窓もキレイにお化粧❣        玄関を開けると❣

 

この間

長岡京市・北区等持院・八幡市・北区紫野・北区衣笠・左京区高野・北区がくさい

とリフォームのご依頼を受けております

フル回転で動いておりますがお客様にはお待ち頂きご迷惑をおかけして居ります

新代表もボチボチと身体を馴らすために週二回ほど復帰し始めました^0^

アーカイブ

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索