現在進行中の現場です
2012.06.20
ショールムめぐりをしてきました。
2012.06.11
浪速区の現場調査に行って来ました。
以前から依頼を受けているお客様に同行{%わくわく(チカチカ)hdeco%}
ザックリと見積もりを出すことに{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
あんばいに新しく入った設計管理はザックリが嫌いで
何事も全力です{%汗(チカチカ)hdeco%}
60歳になる一日手前に白血病と診断され闘病生活2年{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
ドナーさんから無償の愛を頂き、無事生還{%感謝(チカチカ)hdeco%}{%感謝(チカチカ)hdeco%}{%感謝(チカチカ)hdeco%}
頂いた無償の愛を今度はお返しする番だと、
熱い人間があんばいに一人増えました{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
あなたの思いを形にしてお届けいたします{%火webry%}{%火webry%}{%火webry%}
2012.05.26
沼尾が書いておりますが
私は違う目線で{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
下記の写真は給湯器の施工確認写真です。
住まれる方の安全・安心のためあんばいの
提案で整理して頂きました。
以前住まわれていた方がご自分でリフォーム{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
そのため危ない配線が・・・{%汗(チカチカ)hdeco%}
トイレは京町屋独特の作りで換気のためにあちこちに
隙間が有ります。
これを隙間と言うのかどうかは分かりませんが
お年寄りには寒いトイレなのは確実です。
少しでも快適にと介護保険では使えませんが
ホード貼って壁と天井の隙間を無くしました。
沼尾の現場日記もご覧ください。私が尼崎の現場に居たので
重荷だとは思いましたが、サブに入ってもらいました。{%わくわく(チカチカ)hdeco%}
来週からは{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
2012.05.24














